Gamerch
Black Survival 資料室

ラビュリントス(情報募集中)

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:実験記録員



概要

強大なボスの討伐に挑むPvE(一人用)モード

ロビー「実験開始」→左タブ「PvE」からスタートできます。


難易度や結果に応じて迷宮コインを獲得し、

PvEショップで特別な商品を購入することができます。


  • 実験の進行は対人戦と大きく異なります。
  • 地域移動、アイテム製作などが自由に行えません。
  • 戦闘や回復はリアルタイムではなくターン制のカードゲームです。
  • 製作レシピやアイテムのドロップ地域は一部の例外を除いて同じです。


参加方法

ラビュリントスに挑むには迷宮の鍵が1個必要です

  • 3個までストックされ、8時間で一つ補充されます.
    (プレゼントなどを受け取った場合は3個を超えて所持されることもあります。)

  • すぐにプレイする場合は、1個100ジェムで購入できます。
  • 購入時、自然回復の時間が初期化(8時間に戻る)のでご注意ください。(Ver.9.6.0時点)

基本システム

個人戦との違い

【 探索・製作・戦闘 】

  • 最も大きな違いは探索・製作・戦闘システムです。
  • 探索の違い
  • 探索できる地域や回数が限られています。
  • 捨てたアイテムを拾い直すことができません。
  • アイテム循環システム」がありません。
  • 地域のドロップアイテムの数は探査ごとにリセットされます。
  • 製作の違い
  • 探索中には製作ができません。
  • 探索(探査)地域を選んだ後の準備時間のみ製作ができます。
  • 製作に制限時間があります。(難易度ノーマル以上)
  • 戦闘の違い
  • 個人戦のようなリアルタイムでの戦闘ではなく、
    ターン制のカードバトルになっています。



【 負傷・武器破壊・武器損傷 】

  • 負傷武器破壊(半壊)武器損傷発生しません。


【アイテムスキルとアイテムオプション 】

  • 装備のアイテム"オプション"は発生します。
  • 装備のアイテム"スキル"は個人戦と違った仕様になっています。
    (一部同じ)
  • この中にないアイテムスキルは、ラビュリントスでは未実装です。
  • 順次実装されていく可能性があります。


【 製作・使用できないアイテム 】

  • 回復アイテム」「武器」「防具」とそれに派生するアイテムは製作できますそれ以外は製作できません。*1
  • 例:トラップは基本的に製作できませんが「グレイプニル」に派生する「棘の足場」や、
    天蚕手袋」に派生する「ミスリル糸」などは例外的に製作できます
  • 但し、トラップの使用はできません。
  • 特殊」に分類されるアイテムの製作もできません。(「点穴術」など)
  • クイーンオブハート」は製作できません。



【 飲食のクールタイム 】

  • 個人戦では体力・スタミナ回復アイテムの使用後5秒間のクールタイムが発生しますが、
    ラビュリントスではクールタイムはありません
  • ただし、戦闘中に限り回復アイテムの使用は行動コストを1消費します。
    (詳しくは後述)

熟練度・経験値

【 熟練度補正・攻撃必要数 】

  • ラビュリントスの熟練度補正は個人戦と異なります.
攻撃カード1枚=熟練度+1 基準の熟練度表




まで
補正効果最大
行動
コスト
F+10基本攻撃力 55% , 命中率 70%3
F+10+10基本攻撃力 60% , 命中率 74%3
E20+10基本攻撃力 70% , 命中率 77%3
E+30+10基本攻撃力 80% , 命中率 80%3
D40+10基本攻撃力 90% , 命中率 82%3
D+50+10基本攻撃力 110% , 命中率 85%3
C60+10基本攻撃力 120% , 命中率 87%3
C+70+10基本攻撃力 150% , 命中率 90%3
B80+10基本攻撃力 170% , 命中率 92%3
B+90+10基本攻撃力 190% , 命中率 95%4
A100+10基本攻撃力 215% , 命中率 97%4
A+110+10基本攻撃力 240% , 命中率 99%4
S120+10基本攻撃力 265% , 命中率 100%4
S+130+10基本攻撃力 290% , 命中率 100%5
SS140+10基本攻撃力 315% , 命中率 100%5
SS+150+10基本攻撃力 340% , 命中率 100%5
M160+10基本攻撃力 360% , 命中率 100%5
M+170+10基本攻撃力 390% , 命中率 100%5
VF180基本攻撃力 415% , 命中率 100%6
  • カードでの攻撃1枚で+1の熟練度を獲得します。
  • 合成したカードによる攻撃でもカードの枚数分熟練度を獲得します。
    (3枚合成カードで攻撃したら熟練度+3獲得)
  • ラビュリントスではS以降も防具貫通力は獲得しません。


【 経験値・必要EXP 】

  • ラビュリントスの経験値についての詳細は公開されていません.
  • レベル上限は99。
  • レベルアップによるステータスの増加値は個人戦と同じです。

※以下の情報は資料室調べ。(暫定)

  • 必要な経験値=「22 + ( 現在レベル x 2 ) くらい」
  • 正確には分かりませんが、
    レベルが上がる毎に次のレベルの必要経験値が2ずつ増えるようです。
Lv必要EXP
(およそ)
累計
(およそ)
10
22424
32650
42878
530108
632140
734174
836210
938248
1040288






9921811858
  • アイテム製作による経験値獲得量
  • 等級に応じておよそ(高級:+9 / 貴重:+27 / 英雄:+54 / 伝説:+126)くらい?
  • 正確な数値は分かりませんが比率で言うと 1 : 3 : 6 : 14 ほど。

加筆修正や情報提供して頂ける方はお願い致します。



出戦

出戦中の実験体で始まります。


  • PvEに出戦できる実験体は限られており、未出戦の実験体では始められません。
    (今後のアップデートで追加される予定)

現在 出戦可能な実験体

  • 右下の「実験開始」を押すとすぐに始まります.
    先に難易度を選ぶことを忘れないようにしましょう.

全体の流れ

大まかな流れとしては、

探査地域の選択
・各地域のアイテムドロップ率の確認
・仲間、強敵の出現状況の確認
・所持アイテムの確認
・必要に応じて禁止区域の解除をする
・探査準備で製作する順序の思索
探査準備・アイテム製作
・時間内に効率良くアイテムを製作・装備する
・回復アイテムを鞄に入れておく
・不要なアイテムを捨てたり鞄の整理をする
地域の探査・戦闘
・態勢と敵の動きに注意しながら進む
・目的のアイテムが拾えるように祈る
・戦闘する
・場合によっては敵がやってくるのを待つ
・捨てられるものは捨てておく

これの繰り返しになります。(暫定)


そうして装備を整え経験や熟練を稼ぎ、

一定期間後に解放される「研究所」内の暴走実験体を倒すことが最終目標となります。

① 探査地域の選択

PvEでは解放されている地域が限られています。

封鎖されている地域は最初は探査できません。


  • 一つの地域から2か所の探査場所が選べます。
  • 選ばなかった方は選択肢から消えます(次の日に探査できるとは限らない)
  • 場所によってはアイテムのドロップ率が上昇している場所があります。
    「アイテム情報」から確認しましょう。
    光っているマークが目印です。


【 禁止区域解除装置 】

  • マップ上の開錠マークは「禁止区域解除装置」がある地域です。
  • 「解除地域選択」を押すと封鎖されている地域を一つ解放できます。
  • 禁止区域解除装置」の数は限りがあるので、
    必要な材料をよく考えて解放しましょう。
  • 禁止区域解除には日数を消費しません。


【 レアアイテム 】

  • マップ上の星マークは本来ドロップしない特別なアイテムのある地域です。
  • 伝説等級装備や大量の回復アイテム、ランダム配置材料などが手に入ります。
  • 但しその地域で本来ドロップするはずのアイテムは手に入らない点に注意してください。


【 仲間・強敵 】


  • 仲間迎入可能
  • この場所を探査すると仲間を迎え入れることができます。
  • 二人を仲間にして、三人までのパーティーが組めます。
  • 拒否すると戦闘になります。
  • 既に三人いる場合も戦闘になります。

  • 強敵出現
  • この場所では強力な敵が出現します。
  • 装備や回復のない序盤は特に注意しましょう。


注意事項

  • 探査場所2か所の内、片方を選ぶと選ばれなかった探査場所に発生していたイベントは消えます。
  • イベント:禁止区域解除装置レアアイテム仲間迎入可能強敵出現 など。

  • 例えばこの路地裏の「険しい石の階段」を選ぶと、「禁止区域解除装置が消えます。
    必要な地域や欲しいレアアイテムを逃さないように注意しましょう。
  • 違う地域を探索する分には問題ありません。

  • 一つの地域を探査できるのは3回までです。
  • 探査進行度はマップ上や、探査場所選択画面で確認できます。
  • 3回探査するとその地域はそれ以上探索できなくなります。


【 探査準備へ 】

  • 探査する場所を決めたら「探査準備」を押して次の段階へ進みます。

② 探査準備・アイテム製作

アイテム製作はここでしか行えません。


  • 一番最初の探査準備では水しか持っていないため、ここですることはありません。

  • ノーマル以上の難易度では制限時間があります。
  • ノーマル:約80秒
  • ハード:約50秒

日数が経過するごとに1秒前後縮まります。

  • 制限時間を超えると強制的に探査に出発します。


【アイテム製作所と鞄】

  • アイテムは「アイテム製作所」と「(インベントリ)」にそれぞれ保管できます。
  • 画面中央が製作所、下部が鞄です。

  • 製作所には20個までアイテムを保管しておけます。
  • 鞄には10個までアイテムを入れておくことができます。
  • 鞄に入れたアイテムが探査・戦闘に持ち込める枠です。
    探査中は製作ができないので材料は製作所に移し、回復アイテムを入れて戦闘に備えます。

  • ここで捨てたアイテムを拾い直すことはできません。
    誤って捨てないように注意。


  • 製作方法は通常の実験と同じです。
  • 「装着する」を押して誰に装備させるか選びます。

Tips

  • 難易度が上がると制限時間が厳しくなるため、誰に何を着せるか迷っていると装備しないまま出発してしまうことがあります。
    判断に迷ったら一旦鞄に入れておくと、出発後でも装備させることができます。


  • 時間が余ったら上部の「開始」を押せば即時探査に出発します。

③ 地域の探索・戦闘

PvEでは探索できる回数が限られます。

右上のメートル(M)が探索できる回数です。(上画像の場合15M=15回まで)

  • レーダーの左端からスタートし、右端に到達したら探索終了です。
  • 日数が経過し、探査地域選択画面に戻ります
    これの繰り返しです。
  • 探索できる回数は探査場所や探査した回数などにより異なります
  • 5、10、15、20Mのいずれか(レアアイテム地域除く)
  • 右端に到達した時点で探索が終了するのでアイテムを拾えるのは実質-1回です。

  • 探査準備で前述したように、この段階での製作は行えません。
  • 回復や装填拾ったアイテム・持っているアイテムの装備アイテムを捨てることはできます。
  • ここでも捨てたアイテムを拾い直すことはできません。

【 探索画面の見方 】

  • 中央クリックで探索するのは個人戦と同様です。
  • 鞄には10個までのアイテムが入れられます。

【 体制*2

  • 普通体制は敵を呼び寄せづらいですが、アイテムの発見率も低いです。(平均1個程度)
  • 消費スタミナ:
  • 迅速体制だとアイテムは2~3個見つけられますが、敵も近づいてきやすくなります
    他の地域からも来るとか…
    装備に余裕があるときは敵をおびき寄せて経験値や熟練度稼ぎに利用しましょう。
  • 消費スタミナ:

【 レーダー 】

  • 画面右上のレーダーで敵の動向を確認できます。
  • 」マークは視界外の敵の存在を示しています。
  • 視界内の敵の種類は判別可能。
  • マーク周囲の波(VF波動)の大きさで敵の強さを推測できるとか…(詳細は要検証)
  • 敵と接触すると戦闘開始です。
  • 敵が動いている場合は自分が動かなくても襲ってくる場合があります。
    敵から接触してきた場合は必ず先手を取られるので注意。
  • 自分から接触した場合は先手を取れる可能性がありますが、
    その分、探索1回分のアイテムが拾えなくなります。
    (動いていない敵に接触しても必ず先手をとれるわけではない)


【 戦闘画面の見方 】

  • 戦闘はターン制のカードバトルで行います。

自分のターン

  • 実験体左下に表示されている行動コストを消費し、
    攻撃カードを敵にドラッグ&ドロップすることで攻撃を行うことができます。
  • 行動コストは毎ターン最大値まで充填。
  • 最大値は熟練度で決まります→熟練度補正
  • 攻撃カードは毎ターン一定枚数ランダムでドロー*3
  • 1人:4枚
  • 2人:6枚
  • 3人:8枚
  • 攻撃カード1枚につきコストを1消費。
  • 各実験体に「コンバットスキルカード」と「一般攻撃カード」が存在します。
  • 行動コスト攻撃カードさえあれば順番などは自由に攻撃できます。
  • 最後の攻撃で敵を処置した実験体にはボーナス経験値が入ります。

  • 攻撃カードを敵にドラッグして重ねると、敵に与えるダメージが表示されます。
  • ただし、ガードや致命打により表示通りのダメージが発生しない可能性あり。

  • 同じ攻撃カードはドラッグ&ドロップで合成することでLv3まで強化できます。
  • 重ねた枚数分必要な行動コストも増加します。
  • 熟練度も重ねた分獲得できます。
    (3枚合成カードで攻撃→熟練度+3獲得)
  • 遠距離武器の弾数消費は1発で済みます。
  • 一度合成したら分解できないので残り行動コストに注意。

  • 画面左下のボタンでアイテムページに切り替わります。
  • 回復アイテムの使用や、弾丸・弓の装填投げ武器の持ち替えはここで行います。
    どの行動も行動コスト1消費します。

  • やれることが終わったら右下「ターン終了」で敵のターンに移ります。


敵のターン

  • 敵が攻撃するターンなので耐えましょう。
  • 敵が実験体、ダミー実験体の場合コンバットスキルで攻撃してくることもあります。
  • 誰に攻撃してくるかはランダム。
  • 集中攻撃を受けて主力が1ターンで落とされることも…
  • 相手も行動コストを消費して攻撃してくるため、
    一部の実験体の状態異常スキルで行動コストを減らす等で被弾を抑えることもできます。
    (雪の「打ち落とし!」、バニスの「レグショット」など)

暴走実験体

一定日数経過すると研究所が開き、ボスに挑めるようになります。

  • 研究所解除までの日数
  • イージー:7日生存
  • ノーマル:12日生存
  • ハード:17日生存

  • すぐに挑まなくても、研究所解除から3日間の猶予があります。
  • 万全の準備をして挑みましょう。
  • 初日に挑んだほうが迷宮コインの獲得量は多くなっています。

  • どの暴走実験体が待ち受けているかは研究所に入らないと分かりません。
  • 暴走実験体は体力が高い上に、通常の実験体よりスキルの倍率が強化されている場合があります。

詳しくは、


TIPS

仲間の初期装備

迎え入れた仲間の装備は日数や得意武器ごとに決まっています.

※この情報はねぎろぐ様(ブラサバ攻略ラボ)から引用させて頂いております。

(リンク:仲間の加入タイミング別 初期装備まとめ


※今後変更される可能性もある?


【 0~3日 】

武器装具
斬り
突き
投げ
拳法
鈍器

【 4~5日 】

武器装具
斬り
突き
投げ
拳法
鈍器

【 6~9日 】

武器装具
斬り
突き
投げ
拳法
鈍器

【 10~12日 】

武器装具
斬り
突き
投げ
拳法
鈍器

【 13日 】

武器装具
斬り
突き
投げ
拳法
鈍器

加入地域

  • 仲間を迎え入れられる地域も得意武器ごとに決まっています.

斬り教会高級住宅街井戸
突き工場
投げ消防署ホテル
拳法路地裏トンネル灯台
鈍器学校山道
浜辺
洋弓場墓場
ランダムスラム村会館病院

キャッシーなどの全ての武器を使う実験体は「ランダム」の地域のみ出現する.

※複数の得意武器を持つ実験体(ジャッキーなど)はそれぞれの地域で現れる可能性がある.




加筆修正/情報提供して頂ける方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。




検証中/情報募集中の事項

  • 難易度別、初期開放地域数
  • レアアイテムが出る地域
  • 仲間になる実験体が出現する地域
  • 敵対する実験体が出現する地域
  • アイテム製作による獲得経験値
  • レベルアップに必要な経験値

加筆修正/情報提供して頂ける方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。


備考・変更履歴

  • Ver.9.7.0:最大行動コストが上昇する熟練度変更(パッチノート記載なし)
  • 4:B → B+
  • 5:S → S+

  • 21.07/31:仲間の初期装備記載.




脚注
  • *1
  • *2 恐らく正しくは態勢
  • *3 実験体のスキルによって増減することもあります
コメント (ラビュリントス)
  • 総コメント数0
新着スレッド(Black Survival 資料室)
注目記事
ページトップへ